5月21日(日) 引篭もり!

「こどものこーろのゆめーはー!」
あーアルルゥだよアルルゥ。アルルゥ。アルルゥやっぱマジかわいい。アルルゥまj

「あ゛ぁっ!?」
ひぃっ・・!すんませっ・・・!
起きたのが11時半ー。天気いいのぉ。出かける予定は無いがな!
まあパン食べながら二次裏見て。洗濯機まわしつつ。タオルケットやら洗う。布団干そう。
12時。昨日の日記をだらだら書いたり。デジカメ遊び。
13時。取り込んだ洗濯物をたたみ作業。ハルヒ第5話を見つつ。特に何も。
13時半。カーペットも洗って干すか、と近所のコインランドリーへ。家の洗濯機じゃ小さくて洗えん。
まあすぐに帰宅。
ちとお腹が空いてきたのでどん兵衛関西味を作成。うたわれるもの第5話を見つつ食べ。
エルルゥが全力でヨゴレ街道を!あ゛ぁっ!?

でも嫁。それは間違いない。エルルゥかわいいよ、かわいいよエルルゥ。
14時半。コインランドリーでカーペット回収。ついでにリサイクルセンターに雑誌捨てたり。
15時。カーペットをベランダに干して。んで部屋の掃除ー。カーペット無しの状態は掃除しやすい。
ついでに風呂掃除やらも。わしゃわしゃ。
終了ー。ちっと疲れたんでごろごろしてたら16時なのだわ。
さて、ちろちろと遊びますかと妖々夢を起動。スペルカード集めならイージーもやらんといかんな、ということでイージーモードで。
魔理沙使い難い・・・。特にレーザー。
まあスペルカード集めは咲夜(幻)でやり込めば良いだろうから、目的はエンディングで。クリア優先。集められるのなら集める。
・・・4ボスの攻撃が何気に一番厳しいような気がしてきた。第2段階のヤツ。
魔理沙のエンディングを両方見て。さすがに目が疲れたんで休憩。
18時。むくりと起き出す。さて、いよいよ本筋に戻ろうかの。
ゲームキューブを取り出して。任天堂祭り(たぶん)第5弾「スーパーマリオサンシャイン」をばセッティングだ!
至高の名作「スーパーマリオ64」の正統後継者・・・のわりにはあんまり良い噂を聞かないけど、まあ普通に期待。
さっそく始めてみる。おー確かに画面はもっさキレイ。
でも・・・評判悪い理由が始めてすぐに分かったわ。ウリのポンプアクションが致命的に面白くない。カメラワークもやたら厳しいし。
ポンプアクションが増えたせいで、64版からパンチやらのアクションが減らされていてなんだかストレスが。
あの時代だから、という話もあろうが、ただただ走り回っているだけで面白かった64版から軽快さが失われてもっさり感があるのよね。そのもっさり感がなんだというと・・・ポンプアクションなんだわ。アクションのテンポが崩れるんよ、コレ。
なんだか節々から作り込みの粗さを感じてしまう。
正統後継者というよりは外伝的なポジションかなぁコレ。時のオカリナに対してムジュラというか。いやでもムジュラは普通に出来良かったから比べちゃダメか。
つーかやっぱ64マリオを超えるのは難しいか。アレはもう3Dアクションの一つの完成形、というより教科書に近い代物だからなぁ・・・。
それでもまあ十分に遊べるレベルなので、というより半ば意地になって遊び続ける。何故オレは通常のステージを進めずに、ひたすら街を探索してる?嗚呼、果物運びもっさツマンネ。
20時半。そろそろお腹空いてきたのでご飯セットして。焚いてる間にランニングへー。
21時。ぜはー。シャワー。
21時半。カレー温め直して。さくらたん第57話を見る。量が少ないのでAパートだけ。
22時。ふへーと休憩。ネットふらふらしたり。
22時半。妖々夢をばちょろっと。最も使い易いと評判の咲夜(幻)でやってみる。あーこりゃ確かにラクだわー。
でも魔理沙の対ボス戦速攻度合いは、アレはアレで魅力的だなぁ・・・。
23時。深い意味も無くサンシャインを再開。今度は真面目にビアンコヒルズをば。
あー、ちゃんとしたステージならそれはそれで面白いや。もっさり感が付きまとうけど。
意外と熱中して。6個目のシャイン取った時点で2時半だとか。おおそんなに長時間やっておったのか。ふむ。
なんでコレ書いてるのが夜中の3時過ぎだとかー。明日は月度計画通り有休なんよ。なんよ。
びっくりするぐらい!引篭もり!
いつもの週末だ。