4回目のゴルフコース
6月4日(金)は
4回目の
ゴルフコースに行ってきました
Q.あれ仕事は?
A.ちょーど谷間だったので・・・
いや
実際には
他部署から
「え、マジで?有給?君が?」
ぐらいのノリでしたけど
休ませろよー
過去データ
1回目:富士の麓のバンディ(09年8月):スコア159
2回目:修善寺(09年10月):スコア126
3回目:中伊豆(10年4月):スコア141
前回が悲しかったので
2回目同様
130を切れれば
良しとしたいです
さて今回
4回目:沼津国際(10年6月):スコア135
だ
だめでしたー
前回は
フェアウェイで
7番やらユーティリティが
ひたすらにトップしました
今回の課題は
フェアウェイに出た後に
ユーティリティがトップしない
それは
実はわりと出来た
ショートコースの成果があった模様
問題はー
アプローチがー
グリーン周りで
とっ散らかること9回ほど
その分スコアがぐにににに
アプローチに関しては
前回よりひでえ
さてここで
細かいデータの羅列
Hole1:Par4 ⇒ 7打 (+3)
Hole2:Par4 ⇒ 7打 (+3)
Hole3:Par4 ⇒ 7打 (+3)
Hole4:Par4 ⇒ 8打 (+4)
Hole5:Par3 ⇒ 6打 (+3)
Hole6:Par5 ⇒ 8打 (+3)
Hole7:Par3 ⇒ 7打 (+4)
Hole8:Par5 ⇒ 12打 (+7)
Hole9:Par4 ⇒ 6打 (+2)
Hole10:Par5 ⇒ 8打 (+3)
Hole11:Par3 ⇒ 8打 (+5)
Hole12:Par4 ⇒ 6打 (+2)
Hole13:Par4 ⇒ 7打 (+3)
Hole14:Par4 ⇒ 7打 (+3)
Hole15:Par4 ⇒ 8打 (+4)
Hole16:Par5 ⇒ 10打 (+5)
Hole17:Par3 ⇒ 5打 (+2)
Hole18:Par4 ⇒ 8打 (+4)
差分まとめ
・2回目(修善寺)
±0
+1×3 =3
+2×5 =10
+3×5 =15
+4×1 =4
+5×3 =15
+6
+7×1 =7
計)54(+72) =126
・3回目(中伊豆)
±0×1 =0
+1
+2×4 =8
+3×3 =9
+4×4 =16
+5×3 =15
+6×2 =12
+7
+8
+9×1 =9
計)69 (+72) =141
・今回4回目(沼津国際)
±0
+1
+2×3 =6
+3×8 =24
+4×4 =16
+5×2 =10
+6
+7×1 =7
計)63 (+72) =135
1回目の分は無かったw
スコアカード
取っておこうかな
まあいいか
別に見直すこともなかろうに
しかし
こうしてデータで並べてみると
面白いな
今回は
+3に集中してるのね
その分+6や
+9とかの大叩きは無かった模様
元々
トリプルボギーペースの
126で回れれば上出来と思ってはいた
それが
如実に出ているのかもしれない
フェアウェイが
前回よりマシになっているから
結果が収束され始めている
・・・と信じたいw
その代わり
+2の数が減り
+4が変わっていないから
スコアがそんなに変動していない
+4、5、7は
グリーン周りで
とっ散らかったやつだな・・・
はい
次回からの練習は
アプローチをメインに
修行してみましょう
早速コンビニで
アプローチが上達する?
的な
500円Howtoシリーズっぽいのを
買ってみました
ま
原因がわかっているので
そんなに落ち込んでは
いや
いるけどw
まあ
いいじゃないか
コースに出るたび
課題が見つかって
1回目の時はドライバーが
2回目は7番アイアン
3回目はユーティリティ
4回目はアプローチだ
しかし
色々な人に世話になって
色々教えて頂いているのに
結果が出せないってのは
わりと申し訳ない気分
まあ
5回目に向けて
修行をしましょー
練習しなきゃ
うまくなれん
・・・こんなにのめり込むとは思わなかったな
父上にドライバーを貰ったから
ゲームの代わりに
少しは健全な趣味に比重を
程度のノリだったんだが
うん
やることいっぱいあって
面白いよコレ
4回目の
ゴルフコースに行ってきました
Q.あれ仕事は?
A.ちょーど谷間だったので・・・
いや
実際には
他部署から
「え、マジで?有給?君が?」
ぐらいのノリでしたけど
休ませろよー
過去データ
1回目:富士の麓のバンディ(09年8月):スコア159
2回目:修善寺(09年10月):スコア126
3回目:中伊豆(10年4月):スコア141
前回が悲しかったので
2回目同様
130を切れれば
良しとしたいです
さて今回
4回目:沼津国際(10年6月):スコア135
だ
だめでしたー
前回は
フェアウェイで
7番やらユーティリティが
ひたすらにトップしました
今回の課題は
フェアウェイに出た後に
ユーティリティがトップしない
それは
実はわりと出来た
ショートコースの成果があった模様
問題はー
アプローチがー
グリーン周りで
とっ散らかること9回ほど
その分スコアがぐにににに
アプローチに関しては
前回よりひでえ
さてここで
細かいデータの羅列
Hole1:Par4 ⇒ 7打 (+3)
Hole2:Par4 ⇒ 7打 (+3)
Hole3:Par4 ⇒ 7打 (+3)
Hole4:Par4 ⇒ 8打 (+4)
Hole5:Par3 ⇒ 6打 (+3)
Hole6:Par5 ⇒ 8打 (+3)
Hole7:Par3 ⇒ 7打 (+4)
Hole8:Par5 ⇒ 12打 (+7)
Hole9:Par4 ⇒ 6打 (+2)
Hole10:Par5 ⇒ 8打 (+3)
Hole11:Par3 ⇒ 8打 (+5)
Hole12:Par4 ⇒ 6打 (+2)
Hole13:Par4 ⇒ 7打 (+3)
Hole14:Par4 ⇒ 7打 (+3)
Hole15:Par4 ⇒ 8打 (+4)
Hole16:Par5 ⇒ 10打 (+5)
Hole17:Par3 ⇒ 5打 (+2)
Hole18:Par4 ⇒ 8打 (+4)
差分まとめ
・2回目(修善寺)
±0
+1×3 =3
+2×5 =10
+3×5 =15
+4×1 =4
+5×3 =15
+6
+7×1 =7
計)54(+72) =126
・3回目(中伊豆)
±0×1 =0
+1
+2×4 =8
+3×3 =9
+4×4 =16
+5×3 =15
+6×2 =12
+7
+8
+9×1 =9
計)69 (+72) =141
・今回4回目(沼津国際)
±0
+1
+2×3 =6
+3×8 =24
+4×4 =16
+5×2 =10
+6
+7×1 =7
計)63 (+72) =135
1回目の分は無かったw
スコアカード
取っておこうかな
まあいいか
別に見直すこともなかろうに
しかし
こうしてデータで並べてみると
面白いな
今回は
+3に集中してるのね
その分+6や
+9とかの大叩きは無かった模様
元々
トリプルボギーペースの
126で回れれば上出来と思ってはいた
それが
如実に出ているのかもしれない
フェアウェイが
前回よりマシになっているから
結果が収束され始めている
・・・と信じたいw
その代わり
+2の数が減り
+4が変わっていないから
スコアがそんなに変動していない
+4、5、7は
グリーン周りで
とっ散らかったやつだな・・・
はい
次回からの練習は
アプローチをメインに
修行してみましょう
早速コンビニで
アプローチが上達する?
的な
500円Howtoシリーズっぽいのを
買ってみました
ま
原因がわかっているので
そんなに落ち込んでは
いや
いるけどw
まあ
いいじゃないか
コースに出るたび
課題が見つかって
1回目の時はドライバーが
2回目は7番アイアン
3回目はユーティリティ
4回目はアプローチだ
しかし
色々な人に世話になって
色々教えて頂いているのに
結果が出せないってのは
わりと申し訳ない気分
まあ
5回目に向けて
修行をしましょー
練習しなきゃ
うまくなれん
・・・こんなにのめり込むとは思わなかったな
父上にドライバーを貰ったから
ゲームの代わりに
少しは健全な趣味に比重を
程度のノリだったんだが
うん
やることいっぱいあって
面白いよコレ